半田市立有脇小学校
 

お知らせ

令和7年度 全国学力・学習状況調査(半田市の調査結果)について
https://www.city.handa.lg.jp/kosodate/kyoiku/1002136/1006328.html

愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)のお知らせ

 愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しております。県の教育施策やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひ御覧ください。

 アカウント名
  愛知県教育委員会@aichi_kyoiku

    URL
  https://twitter.com/aichi_kyoiku

あいち体育のページについてのURL
 URL 
https://taiiku.aichi-c.ed.jp

半田市のキャリア教育
幼保小中一貫教育HANDAプラン キャリア教育の推進(半田市教育委員会)【表】.pdf
幼保小中一貫教育HANDAプラン キャリア教育の推進(半田市教育委員会)【裏】.pdf
 
半田市の中学校部活動改革と地域におけるスポーツ・文化芸術活動のさらなる推進について(お知らせ)
部活動改革保護者用お知らせ.pdf

 

訪問者カウンタ

あなたは5309080人目のお客様です。

携帯サイトはこちら

半田市立有脇小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田市内の小・中学校

半田市立有脇小学校

475-0017
愛知県半田市有脇町6丁目37

TEL : 0569-28-0076


E-Mail : ariwaki-e@handa-c.ed.jp
 

新美南吉関連サイトへのリンク

愛知県半田市立有脇小学校のホームページへようこそ!

 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

日誌

2024年度 有脇小学校の活動
12345
2025/11/19new

歯みがきタイム(2・3年)

| by @有脇小
 歯みがきチェック週間なので、健康委員が各教室に歯みがき順序の説明に行っています。虫歯にならないようにしっかり磨こう!
   
14:00
2025/11/19new

図書館まつり(本の読み聞かせ)

| by @有脇小
 お昼の放送で、学習委員が本の読み聞かせをしてくれています。今日のお話も面白かったです。ぜひ、図書館で借りてください。
 
13:53
2025/11/19new

授業の様子

| by @有脇小
 今日の授業の様子です。
1年生は、音楽科の授業で、「すずめがちゅん」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。何回も練習しているうちに、猫の手やタンギングができるようになり、とても上手に吹けるようになりました。
  

2年生は、生活科の授業で、「おもちゃランド」に取り組みました。グループに分かれて「ストローアーチェリー」「びっくりかえる」「ぱたぱたカー」「ゴムロケット」「ブーメラン」を作りました。よりよくなるためにどうしたらよいかを考えながら、友達と協力して作っていました。出来上がったら、1年生を招待して遊んでもらいます。楽しみです!!
   
3年生は、理科の授業で、「光の進み方」を学習しました。鏡ではね返した光はどのように進むかを実験しました。黒い紙を使ったり、光を地面にはわせたりしました。
 
4年生は、国語科の授業で、「工芸品のみりょくを伝えよう」を学習しました。常滑焼や南部鉄など自分が調べた工芸品について、リーフレットを作りました。
 
5年生は、図画工作科の授業で、多色刷り版画をしました。板に丁寧に絵の具を塗り、黒い紙に刷っていきます。色鮮やかな素敵な作品が出来上がりそうです。
 
6年生は、外国語科の授業で、グループごとにパフォーマンススピーチを行いました。グループごとに、ケーキやアイスクリームなどは、どこの国からきた品物なのかを発表し、世界とのつながりを感じていました。
   
13:35
2025/11/19new

Sticker Challenge

| by @有脇小
 外国語担当の先生が、「ステッカーチャレンジ」を企画しました。ALTの先生に話しかけて、コミュニケーションがとれたら、ステーカーをもらい、ツリーに貼ります。1・6年、2・5年、3・4年のペアのクリスマスツリーの中で、どのチームにたくさんの飾りがつくか楽しみです。英語に触れるよい機会なので、どんどんALTの先生に話しかけましょう。
   
12:36
2025/11/18new

教育相談(1・2年)

| by @有脇小
 授業後に教育相談を行いました。担任の先生とじっくりお話をしていました。待っている児童は、宿題やテスト勉強などをして、静かに過ごしていました。
   
14:52
2025/11/18new

有脇施設めぐり(3年)

| by @有脇小
 3年生が1・2時間目と3・4時間目に、前半・後半グループに分かれて、有脇施設めぐりに出かけました。前半グループは、日本福祉大学・半田東高校・有脇児童館・ふれあいセンターに行きました。後半グループは、福住寺・有脇保育園・空心菜ビニールハウス・蓮念寺に行きました。
 それぞれの施設でインタビューさせていただき、たくさんのことを知ることができました。各施設の皆様、お忙しい中、子どもたちのために丁寧に対応していただき、ありがとうございました。
                 
14:13
2025/11/18new

授業の様子

| by @有脇小
 今日の授業の様子です。
1年生は、国語科の授業で、「じどう車くらべ」を学習しました。教科書に段落番号をうっていました。
 
2年生は、算数科の授業で、三角形や四角形といえるわけを考えました。また、「辺」や「頂点」ということばも覚えました。
 
3年生は、社会科の授業でテストをしました。テストが終わった児童は、タブレット端末を活用して、ドリル学習をしました。
 
4年生は、社会科の授業で、木曽三川の治水工事について学習しました。教科書の文章を読んで、気付いたことを集中してノートに書きました。
 
5年生は、算数科の授業で、「平均」のたしかめ問題を行いました。どの児童も真剣に解いていました。
 
6年生は、社会科の授業で、江戸時代の終わりごろについて学習しました。ペリー来航について、詳しく学んでいました。
 
13:54
2025/11/18new

登校の様子

| by @有脇小
 今日は、風が冷たかったです。それでも子どもたちは、元気に登校しました。スクールガードの皆様、寒い中、見守りありがとうございます。
         
08:39
2025/11/17new

歯みがきタイム(1年)

| by @有脇小
 今週は、歯みがきチェック週間なので、健康委員が歯みがきの順序の説明をするために、各教室へ行っています。1年生の様子です。健康委員の説明に従って、真剣に歯みがきをしていました。健康委員のみなさん、ありがとうございます。
      
13:37
2025/11/17new

給食の様子(4・5・6年)

| by @有脇小
 今日の給食の献立は、わかめご飯、牛乳、さわらの照り焼き、小松菜とツナの和え物、かき玉汁です。たくさんの児童がおかわりをしていました。いつもおいしい給食を作っていただき、ありがとうございます。
4年生の様子です。
     
5年生の様子です。
    
6年生の様子です。
      
13:20
12345
Copyright © 半田市立有脇小学校 All Right Reserved.