半田市立有脇小学校
 

新着情報

 

お知らせ

令和6年度 全国学力・学習状況調査(半田市の調査結果)について
https://www.city.handa.lg.jp/kosodate/kyoiku/1002136/1006328.html


愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)のお知らせ

 愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しております。県の教育施策やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひ御覧ください。

 アカウント名
  愛知県教育委員会@aichi_kyoiku

    URL
  https://twitter.com/aichi_kyoiku

あいち体育のページについてのURL
 URL 
https://taiiku.aichi-c.ed.jp

半田市のキャリア教育
幼保小中一貫教育HANDAプラン キャリア教育の推進(半田市教育委員会)【表】.pdf
幼保小中一貫教育HANDAプラン キャリア教育の推進(半田市教育委員会)【裏】.pdf
 
半田市の中学校部活動改革と地域におけるスポーツ・文化芸術活動のさらなる推進について(お知らせ)
部活動改革保護者用お知らせ.pdf

 

訪問者カウンタ

あなたは5125622人目のお客様です。

携帯サイトはこちら

半田市立有脇小学校QRコード
携帯からも最新情報が確認できます。
 

半田市内の小・中学校

半田市立有脇小学校

475-0017
愛知県半田市有脇町6丁目37

TEL : 0569-28-0076


E-Mail : ariwaki-e@handa-c.ed.jp
 

新美南吉関連サイトへのリンク

愛知県半田市立有脇小学校のホームページへようこそ!

 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

日誌

2024年度 有脇小学校の活動
12345
2025/09/02new

授業の様子

| by @有脇小
 今日の授業の様子です。
1・2年生は、体育科の授業で体つくり運動をしました。最初は、先生が、「右」と言ったら「右」と言いながら「右」へ、「前」と言ったら「前」と言いながら「前」へジャンプするなど、指示通りに前後左右にジャンプしました。その後は、先生が言った方向と反対へ動いたり、先生が言った方向と同じことを言いながら逆へ動いたりするなど、どんどん難しくなっていきました。最後には、友達と手をつないで活動しました。とても楽しそうでした。
   
3・4年生は、体育科の授業で「タグラグビー」を行いました。先生が、「相手のタグをとるためにはどうしたらよいですか」と質問すると、子どもたちから、いろいろな意見が出ていました。その後は、グループに分かれて試合を行いました。
   
5年生は、国語科の授業で、夏休み中に書いた日記をペアで読み合い、感想を伝え合いました。どのペアも友達が読んでいるのを笑顔でうなずきながら聞いていました。教室中に温かい空気が流れていました。
 
6年生は、国語科の授業で、「たしかめテスト」を行いました。どの児童も真剣に取り組んでいました。夏休み中に学習した成果が結果に表れるとよいです。
 

  
12:25
2025/09/02new

身体測定(2年)

| by @有脇小
 3時間目は、2年生が身体測定を行いました。朝ご飯を食べると、「からだ」「あたま」「こころ」「おなか」「テストの点」がよくなるというお話を聞いて、朝ご飯を食べることの大切さを再確認しました。また、小学生は、9~11時間の睡眠をとるとよいそうです。
 明日から規則正しい生活ができるとよいです。2年生もお話をしっかりと聞くことができました。
 
11:42
2025/09/02new

身体測定(3年)

| by @有脇小
 2時間目は、3年生が身体測定を行いました。養護教諭が「早ね 早おき 朝ごはん」についてのクイズを出題すると、真剣に考えて答えていました。聞く姿勢がよく、とても立派でした。
   
11:39
2025/09/02new

身体測定(1年)

| by @有脇小
 1時間目に1年生が身体測定を行いました。最初に身長・体重を測りました。その後、養護教諭から、「さわやかしらべ」に向けて、「早ね 早おき 朝ごはん」の大切さについてのお話を聞きました。「おねがいします」「ありがとうございました」とあいさつをしたり、静かにお話を聞いたりするなど、最初から最後まで立派な態度でした。
     
11:30
2025/09/02new

登校の様子

| by @有脇小
 朝の登校の様子です。今日も朝からとても暑かったですが、スクールガードの方が、笑顔で温かく見守ってくださいました。いつもありがとうございます。子どもたちは、暑さで少し元気がありませんでしたが、あいさつをすると、元気に返してくれました。
       
11:22
2025/09/01new

学級活動の様子

| by @有脇小
 学級活動の様子です。
1年生は、宿題や提出物の確認をしていました。その後は、係を決めました。
 
2年生は、計算ドリルと漢字ドリルを配付していました。
 
3年生は、夏休みの作品を種類ごとに廊下に展示していました。
  
4年生は、グループに分かれて、アドジャンを行いました。友達と楽しくコミュニケーションをとっていました。
 
5年生は、「はんだジュニア健康マイレージ」の仕上げと確認をしていました。
 
 6年生は、2学期の目標を書いていました。丁寧な字で、しっかり考えて書いていました。
 
14:03
2025/09/01new

始業式

| by @有脇小
 始業式の様子です。始めに校長先生のお話がありました。内容は、「2学期はチームワークを大切にしよう」というお話でした。次に校歌を歌いました。
 始業式の後は、表彰を行いました。次に、来週の水曜日から学校体験活動をする2名の先生に自己紹介をしてもらいました。最後に、生活指導担当の先生から、2学期の生活についてのお話がありました。
 とても立派な態度で始業式に臨むことができました。2学期も一致団結して、「笑顔」と「ありがとう」がいっぱいの有脇小学校にしていきましょう!!
 
    
13:43
2025/09/01new

大掃除の様子

| by @有脇小
 大掃除の様子です。友達と協力しながら、丁寧に掃除をしていました。さすがは、ありっこです!!2学期から気持ちよく学校生活を送ることができそうです。
       
10:51
2025/09/01new

ヘチマの成長

| by @有脇小
 4年生が育てているヘチマが、夏休みの間にどんどん生長しました。今は、校舎2階の天井までつるが伸びています。どこまで生長するか楽しみです。
 
10:46
2025/09/01new

登校の様子

| by @有脇小
 長い夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まります。夏休み中に、大きな事故やけがもなく、新学期にありっ子が元気に登校できたことが、何よりうれしいです。
 今日もスクールガード・交通指導員の皆様が、子どもたちを温かく見守ってくださいました。2学期もよろしく願いいたします。また、先生方も昇降口で子どもたちを笑顔で迎えました。
   
10:38
12345
Copyright © 半田市立有脇小学校 All Right Reserved.