第1回学校保健委員会

6月24日(木) 「食生活と健康」

 朝食の大切さを知り、食生活と健康についての意識を高めることをねらいとし、「じょうぶな体をつくろう〜
食生活について考えよう〜」をテーマに揚げ、4年生以上を対象に実施した。第1回目は、保健委員会・給
食委員会の児童による発表、栄養士の講話を行った。事前に実施した「朝食しらべ」の結果から、毎日食
べてこない児童が7%みられること、食べてくる児童の約2割が主食または単品のみであり栄養に偏りが
みられる児童が多いことがわかった。この結果をふまえ、委員会の児童による寸劇とクイズ、栄養士によ
る講話により、朝食の大切さやバランスのよい朝食を摂ることが、体によい影響を及ぼすことを中心に学習
した。